【PR】記事内のアフィリエイトリンクから収入を得る場合があります。

伊右衛門焙じ茶をレビュー(釜炒り茶入りのほうじ茶)

当ページのリンクには広告が含まれています。
伊右衛門焙じ茶

近年健康志向の高まりからか、ほうじ茶のペットボトルが人気が出ていて、スーパーやコンビニでも以前よりも多くの種類が出回っていますね。

今回紹介する『伊右衛門焙じ茶』は季節に合わせた味わいの飲みやすいほうじ茶です。

今回は『伊右衛門焙じ茶』を実際に飲んでみました。

クリックできる目次

伊右衛門 焙じ茶(ほうじ茶)

サントリー 伊右衛門 焙じ茶
2020年4月発売当時のパッケージです。

『伊右衛門 焙じ茶』は釜炒り茶を入れることで、雑味がなくすっきりしているのが特長です。味わいは季節に合わせて微調整しています。

パッケージには「菖蒲(あやめ)」と優雅な花模様の手鞠をデザインが施され、春夏らしい華やかさが表現されています。(パッケージは季節ごとに変わります。)
ペットボトルは2020年4月にリニューアルされた緑茶「伊右衛門」と同じく四角い形状になりました。

伊右衛門焙じ茶 製品情報

伊右衛門焙じ茶 製品情報・栄養成分
品名ほうじ茶(清涼飲料水)
原材料名緑茶(国産)/ビタミンC
内容量525ml
(2022年12月現在600mlで販売)
販売者サントリーフーズ 株式会社

伊右衛門焙じ茶 栄養成分

栄養成分100mlあたり
エネルギー0kcal
たんぱく質0g
脂質0g
炭水化物0g
食塩相当量0.02g

伊右衛門焙じ茶にはカフェインは含まれているか⁉

栄養成分にカフェインの量のパッケージには記載はありませんでしたが、サントリーホームページによるとカフェインは約10㎎(100mlあたり)含まれています。

ほうじ茶のカフェイン量は一般的にコーヒーや紅茶よりも少なめなので、1日数杯程度でしたらそれほど気にしなくてもよいでしょう。

伊右衛門焙じ茶を飲んでみた(レビュー)

伊右衛門焙じ茶

実際に『伊右衛門焙じ茶』を飲んでみましょう。今回は常温でマグカップに入れて飲みました。

伊右衛門焙じ茶の見た目・香り

マグカップにいれた伊右衛門焙じ茶

見た目は『綾鷹 ほうじ茶』に近い感じです。

香りは強くもなく、弱くもなくフツーの感じでした。

伊右衛門焙じ茶を実際に飲んだ感想

一口目は軽やかな味わいがしました。

見た目がやや濃くなったので、少し苦いのかなと思いましたが、苦味は控えめでした。
クセがないので和洋中と幅広い食事に合いそうな感じでした。

伊右衛門焙じ茶レビューまとめ~軽やかで飲みやすい~

伊右衛門焙じ茶

今回はサントリーの『伊右衛門焙じ茶』を紹介しました。

見た目は濃い茶色で苦そうな感じもしましたが、苦くなく飲みやすかったです!

伊右衛門焙じ茶
  • 苦みが控えめで飲みやすい
  • 食事やおやつにも合う
  • 季節に合わせて味わい・パッケージを変えている

幅広い食事に合う『伊右衛門焙じ茶』を一度飲んでみてはいかがでしょうか。

お時間があればあわせてどうぞ

よかったらシェアくださいね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
クリックできる目次