2020年に大幅リニュアルされた緑茶飲料「伊右衛門」。
リニューアルされたことでパッケージが緑茶の水色を全面に押し出したデザインになっています。
また伊右衛門は季節に応じてパッケージと味わいを変えています。
今回はリニューアルされた「伊右衛門」をレビューします。
2020年リニューアルした京都福寿園伊右衛門(サントリー)

サントリーの緑茶飲料「伊右衛門」はいれたての緑茶の色・味・香りを目指すべく、発売以来中身が一新されました。
リニューアル後の「伊右衛門」は香りや旨味成分が豊富な国産の一番茶の使用比率を増えたのが特徴です。
一番茶の良さを最大限に生かすためにサントリー独自の焙煎技術と抽出方法により豊かな香り・旨味と雑味のない渋味を両立させました。
リニューアル後の伊右衛門のパッケージ

リニューアルされた伊右衛門は以前よりも太くて短いペットボトルが採用されています。
ラベルは明るい黄緑色で、従来よりもボトルが覆う面積が少なくなりました。
お茶の色合いは酵母由来成分を使用することで、緑茶本来の鮮やかな緑の水色(すいしょく) を表現しています。
光加減にもよりますが、日向に置くと「伊右衛門」の広告のような明るい黄緑色に見えます。一方、日陰や室内に置くとオリーブ色に近い色合いです。
リニューアル後の伊右衛門 製品情報

品名 | 緑茶(清涼飲料水) |
原材料名 | 緑茶(国産)/ビタミンC、酵母粉末 |
内容量 | 525ml |
販売者 | サントリーフーズ 株式会社 |
リニューアル後の伊右衛門 栄養成分

栄養成分 | 100mlあたり |
---|---|
エネルギー | 0kcal |
たんぱく質 | 0g |
脂質 | 0g |
炭水化物 | 0g |
食塩相当量 | 0.02g |
カフェイン | 約10mg |
カテキン | 8~29mg |
カリウム | 約10mg未満 |
リン | 10mg未満 |
出典:サントリーホームページ
リニューアル前後の伊右衛門のペットボトルを比較

左がリニューアル後の伊右衛門、右がリニューアル前の伊右衛門です。
ペットボトルの形状は従来の細長い形状ものからカルピスウォーターのような少し太く短いものに変わりました。
ラベルは従来の青竹をイメージした黄緑色のラベルに白いのれんが描かれたものからより明るい黄緑色のシンプルなデザインに変わりました。
ラベルの面積が少なくなったことでお茶の水色が強調されています。
伊右衛門のラベルを外すと

新しい伊右衛門のラベルを外してみました。
ペットボトルには「まねき猫」など縁起物が描かれています。
ラベルの裏側を見ると縁起物の「鶴と亀」が描かれていました。
リニューアル後の「伊右衛門」を飲んでみた感想

実際に新しい伊右衛門を一口飲んでみて、従来の伊右衛門よりも渋味(苦味)が控えめでした。
少し味が薄い感じもしましたが、ゴクゴク飲めそうなので食事にも合いそうです。
お茶の香りはリニューアル後の方が少し強い感じがします。
サントリー伊右衛門レビューまとめ

今回は2020年4月にリニューアルされた「伊右衛門」を従来のものと比較してみました。
従来の「伊右衛門」よりも多少薄い感じもしますが、飲みやすい味わいでした。
ぜひ一度リニューアルされた「伊右衛門」を飲んでみてはいかがでしょうか。
■「伊右衛門」(525ml)
■伊右衛門(2Lサイズ)
健康に特化した「伊右衛門プラス」
■コレステロール対策
■糖質対策