急須で淹れたお茶本来のにごりで有名な「綾鷹」。
綾鷹よりも苦み・渋みを抑えた緑茶「綾鷹 茶葉のあまみ」を見つけました。
苦みが控えめですので、緑茶が苦手な方でもおすすめな1本です。
今回は水出し玉露入りの「綾鷹 茶葉のあまみ」を実際に飲んでみました!
綾鷹 茶葉のあまみ(コカ・コーラ社)

「綾鷹茶葉のあまみ」は深蒸し、玉露、碾茶(てんちゃ)など厳選した茶葉を、急須でいれたようにかき回さずに丁寧に抽出した緑茶です。
また、あまみを際出されるために、水出し玉露(2.8%使用)と 濃厚な旨味とコクが味わえる希少品種のさえみどり(緑茶に占める割合5%)を使用しています。
パッケージは日本の伝統的な“和柄”をモチーフにした彩り豊かなデザインを採用されています。
綾鷹茶葉のあまみ 製品情報

品名 | 緑茶(清涼飲料水) |
原材料名 | 緑茶/ビタミンC |
内容量 | 525ml |
販売者 | コカ・コーラ カスタマーマーケティング 株式会社 |
綾鷹茶葉のあまみ 栄養成分
栄養成分 | 100mlあたり |
---|---|
エネルギー | 0kcal |
たんぱく質 | 0g |
脂質 | 0g |
炭水化物 | 0g |
食塩相当量 | 0.02g |
※「綾鷹茶葉のあまみ」には茶葉由来のカフェインが含まれています。
綾鷹茶葉のあまみのレビュー

綾鷹茶葉のあまみをコップに入れて飲んでみました。
綾鷹茶葉のあまみの見た目・香り
見た目は「綾鷹」とほとんどかわりません。強いて言えば、若干明るい色のような気がします。
さわやかな香りがして、飲みやすい感じがしました!
綾鷹茶葉のあまみを飲んだ感想
一口飲んでみましたが、苦味・渋味がなくコップに入れた綾鷹を一気に飲んでしまうぐらい飲みやすかったです!後味の甘味はやさしい感じがしました。
にごりがあるの苦そうな感じもしますが、実際は苦味をほぼ感じませんでした。
喉が渇いたときに飲むのにちょうどよい感じです。
綾鷹 茶葉のあまみまとめ~苦味少なめで飲みやすい~

今回は『綾鷹 茶葉のあまみ』をレビューしました。
「綾鷹 茶葉のあまみ」は苦味が少なめで飲みやすく、いくらでも飲めそうな感じがしました。あっさりした感じのお茶なので、食事にも合います。
「綾鷹 茶葉のあまみ」を一度試してみてはいかがでしょうか。
■ 綾鷹茶葉のあまみ 525ml
■綾鷹茶葉のあまみ 2L
関連記事
■綾鷹ほうじ茶
■緑茶ペットボトル飲料比較