伊右衛門やお~いお茶などほうじ茶ペットボトル飲料も増えていますね。
以前に比べスーパーやコンビニなどでほうじ茶が売られているような気がします。
今回は独特な湯のみ形状で、急須でいれたような味わいの「綾鷹」ブランドから出た「綾鷹 ほうじ茶」を飲んでみました。
綾鷹 ほうじ茶(コカ・コーラ社)

「綾鷹 ほうじ茶」は急須でいれたような味わいと香ばしい香りを目指したほうじ茶です。
「綾鷹」独自の技術により象徴的な「にごり」をほうじ茶でもこだわっています。
綾鷹ほうじ茶は二番茶が中心
本格的な味わいと香りを際立たせるために、葉が硬く、強い火入れも可能な二番茶を中心に複数の茶葉をブレンドしています。
一番茶の後に摘み取られたお茶で、お茶の旨味成分のテアニンが一番茶よりも少なめで、渋味成分のカテキンが多めです。
二番茶は一番茶に比べ茶葉が硬いのが特徴です。
■525mlペットボトル
■2Lペットボトル
茶葉は「上林春松本店」認定
茶葉は「綾鷹」と同じく、「上林春松本店」認定の茶葉を使っています。
また、棒ほうじを加えることで、旨味・あまみを感じられます。
綾鷹 ほうじ茶 製品情報(525mlペットボトル)

品名 | ほうじ茶(清涼飲料水) |
原材料名 | 緑茶(国産)(玉露5%) ビタミンC |
内容量 | 525ml |
販売者 | コカ・コーラカスタマーマーケティング 株式会社 |
綾鷹 ほうじ茶 栄養成分
栄養成分表示 | 100mlあたり |
---|---|
エネルギー | 0kcal |
たんぱく質 | 0g |
糖質 | 0g |
炭水化物 | 0g |
食塩相当量 | 0.02g |
綾鷹 ほうじ茶にカフェインは含まれているのか
綾鷹ほうじ茶の栄養成分にはカフェインの項目はありませんでしたが、コカ・コーラのホームページには次のように書いています。
「綾鷹 ほうじ茶」には茶葉由来のカフェインが含まれています。
引用:日本コカ・コーラホームページ
綾鷹 ほうじ茶を飲んでみた

綾鷹 ほうじ茶の匂い、一口飲んだ感想を中心に紹介します。
綾鷹 ほうじ茶の匂い
ペットボトルの蓋を空けてすぐに匂いはしません。
ただ口に近づけるとほのかなよい匂いがして、優しい感じがしました。
綾鷹 ほうじ茶を飲んだ感想
綾鷹 ほうじ茶を一口飲んでみて、苦みやクセが少なくて飲みやすく、ゴクゴク飲めてしまいます。
普段、喉乾いたときにおすすめです!
今回はブログを書きながら飲んだのですが、食事にも合いそうな優しい感じの口あたりでした。
綾鷹 ほうじ茶のレビューまとめ

今回は「綾鷹 ほうじ茶」をレビューしました。
実際に飲んでみて、香りもやさしく飲みやすかったです。
- 本格的な香り・味わいが出る二番茶を使用
- ほうじ茶の香りはやさしい感じ
- 苦みやクセが少なく飲みやすい
皆さんも「綾鷹ほうじ茶」を一度飲んでみてはいかがでしょうか。
■一番茶100%のほうじ茶
■爽やかでこころ華やぐ釜炒り茶入り焙じ茶